忍者ブログ
[11] [10] [9] [8] [6] [5] [4] [3] [2]

DATE : 2024/04/29 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2008/06/09 (Mon)
前回は、腰痛種類の1つ目「腰痛と血流」の関係について説明しました。

腰痛の種類の2つ目を、今回は詳しく解説していきたいと思います。
腰痛の種類の2つ目は、骨格の歪みが腰痛に関係しているということでした。

ここで出てくる骨格とは、いったいどのようなものでしょうか。
骨格とは、簡単にいうと身体の骨組みのことです。

では、なぜ腰痛とその骨格の歪みが関係しているのでしょうか。
まず、筋肉は、骨と骨とにくっついています。
だから、腕を伸ばしたり曲げたりすることが出来るのです。
また、骨と骨のつなぎ目のことを関節といいます。
にほんブログ村 病気ブログ 首・肩・背中・腰の病気へ

この骨と骨とに付いている筋肉のバランス、つまり筋力が本来の筋力と比べて強くなりすぎている(収縮)、または緩み過ぎている(弛緩)と骨格が歪んでしまうのです。
想像してみて下さい。
テントを張った場合、四方のどの部分を張りすぎたり緩めすぎたりするとテントが崩れてしまいますよね?
だから、四方を均等に張ろうとするのではないでしょうか。
このことからも、骨格の歪みが腰痛に関係していることが理解していただけたことかと思います。

にほんブログ村 病気ブログ 首・肩・背中・腰の病気へ
PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]